最近、デイリー使いとして使っているカラコンが、シンシアワンデーSクレシェのブランペールです。
これを使ってから、クリアコンタクトを全く使うことがなくなりました。
それぐらい、とにかくつけ心地がよくておすすめです。
クリアコンタクトと比べても、ほとんど差がないです。
このカラコンは、シリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズといって、裸眼比で約98%の酸素を通します。
そのため、長時間つけても快適に過ごせるのが特徴です。
また、色味も派手すぎることなく、ナチュラル使いができます。
ちなみに、ブランペールはピンクベージュとミルクブラウンが掛け合わさったような色味でした。
ほんのりワントーン明るくなるという感じなので、職場や学校でつけても、ほぼ気づかれないと思います。
また、着色直径も13.6mmなので、デイリー使いがしやすいです。
フチがしっかりしているわけではないので、自然にデカ目に見せてくれる所が、私は気に入っています。
カラコン感はあまりないのに、ちゃんと自然に盛れているところも、とても良いです。
ちなみに、このカラコンはパウダードットデザインが採用されているため、白目にも自然に馴染みやすいんだそうです。
確かに、横から見ても境目が分かりづらく、バレにくいなと感じました。
そのため、バレないカラコンを探している人には、かなりおすすめだと思います。
また、このカラコンは一箱に30枚も入っているところが、個人的にお得感があって好きです。
私はワンデータイプを使用しているのですが、普通のワンデーカラコンだと10枚ぐらいしか入っていないことが多く、すぐに無くなってしまうんです。
ですが、このカラコンは30枚も入っているので、気兼ねなく使えて嬉しいです。
度数も豊富なので、目がかなり悪くてカラコンを諦めていた人でも、きっと合う度数に巡り会えると思います。
カラコンデビューにも向いていると思うので、ぜひ多くの人に試してみて欲しいです。
シンシアS ブランペール
カラコン速報NEWS
- カラコンケースの正しい管理方法
- 人気インフルエンサーの愛用カラコン紹介
- 新作カラコンのレビュー
- 今年のベストカラコン
- もし著名人がこのカラコンをつけたら?
- AIやARでのカラコン試着体験
- 人気ブランドのカラコン徹底比較
- ユーザー投稿:お気に入りカラコン
- 使用感レビュー:乾燥しにくいカラコンは?
口コミ評判
- マジェットリラックス
- チューズミー ブルーライトセーブ
- TeAmo
- ミュームワンデー ボンボン
- rom’u(ロミュ)
- MOLAK(モラク) ダズルベージュ
- nuance by airlens
- ラルムメルティシリーズ
- リリムーン ゼロシリーズ
- ReVIA 1day ステイミー
- ビュームワンデー
- TOPARDS クリームローズ
- キャンディーマジック アリアナヘーゼル
- エルージュ
- ネオサイト2week Ciel UV
- ワンデーアキュビューディファイン
- feliamo 白石麻衣
- ダズショップ スパークリング02
- フランミー(佐々木希)
- LILMOON
- ViViRing(OLENS)
- エルージュ(トーメーコンタクトレンズ)
- ピュアリティ
- ラヴェール
- NATURALI
- LILMOON サンセットコーヒー
- シンシアS ブランペール
- LARME MELTYSERIES
- スターリー(STARRY)
- とりーてぃー なまちょこ